ウォッチドッグスレギオンに関して言えば基本的にストーリーチャプターやサブミッションに関しての詳しい解説は不要かと思っています。
理由は…基本的に何をどうすれば良いのか?というのが分かりやすく、クリアまでの道筋をわざわざ解説する必要が無いから。
でも色々と知っておく事で便利に素早く攻略できる事もあります。
このページに来た人ってチャプター毎の攻略なんかよりもっと別の事を知りたいんじゃないでしょうか。
- 序盤の攻略はどうやったら早くて簡単かなぁ…
- 序盤は慣れなくてなかなかうまくいかないんだよね…良い方法あるの?
- スパイダーボットってそんなに便利なの?
こんな感じに思っている人じゃないですか?
結論から言えば序盤を上手にスムーズに進める鍵はスパイダーボットと言えます。その理由は優秀過ぎるからであり、スパイダーボットだけでも色々な事ができ、キャラのスキルを合わせる事でより高性能なスパイダーボットとなるのです!
という事でこのスパイダーボットの優秀さについて詳しく説明していきます。
Contents
ウォッチドッグスレギオン攻略、序盤はスパイダーボットが鍵で神!
スパイダーボットはキャラクターで出来る事のほとんどの事を行う事が出来ちゃうから優秀過ぎるのです。
- 物理的アクセスキー解除
- ハッキング(トラップ、カメラ、ドローン、人間)
- 各所インタラクト
- 敵を無効化(気絶させる)
キャラクターが出来る事はほとんどやる事が出来て、それでいてキャラよりも小さく見つかりにくいと来たらもう人間の操作いらないんじゃね?と思うレベル。
その他にも小さい事を生かして
- ctOSと書いてあるダクト(小さな通路)を通る事が出来る
- 排気口(換気口)を通ることが出来る
小さな通路にはよく、テックポイントが落ちているのでスパイダーボットを活用すれば色々な事ができ、色々な所に行けるついでにテックポイントを稼ぐ事も出来るのだ!
更に更にスパイダーボットを強化する事によって…
- ダッシュできるようになる
- 2段ジャンプできるようになる
- 一定時間透明になれるようになる
と言う様に強化もかなりチート級。
強化したらどれだけスパイダーボットが驚異的か分かりますよね?元々敵を気絶させる事が出来る上にMAX強化されたスパイダーボットなんて小さな兵器です。
テックポイントはまずスパイダーボットに全振り
テクノロジー系スキルのレベルアップは緑のお金?みたいな「テックポイント」というものが必要であり、集めて貯まり次第スパイダーボットに全部振っていきましょう。
テクノロジー系スキルのレベルアップはどれも取得で1段階、強化で2段階と3段階となっていてすぐにMAXレベルにする事が出来るのでそこまで難しくも無いし、もったいないという感じもしないので気にせずスパイダーちゃんにつぎ込みましょう。
スパイダーボットを序盤にレベルMAXにしておくと様々な事が楽です。
- 敵の無力化(警戒区域全ての敵の無力化も簡単)
- ダッシュ&2段ジャンプで侵入が早く、難しい場所も簡単に
- 見つかっても透明化で無かったことに
ノーレベルアップ状態でも敵をテイクダウン(無力化)する事が可能なスパイダーボットに、1段階目の強化で機動力が付きます。
▲取得するのと、強化の2段階にテックポイントを3回消費するだけなのでそこまでテックポイントを消費しません。ガンガン強化しましょう!
これによって敵に忍び寄るスピードや、セキュリティ等を解除するスピードも速くなり攻略のスムーズさが上がります。
更に2段ジャンプが出来るようになると…ダッシュと合わせてより色々な所に簡単に行けるようになります。キャラは穴を飛ぶ程度のジャンプしか出来ませんが、スパイダーボットは真上に飛べるので元々自由だったスパイダーボットが更に高く飛べるようになるという事は分かりやすく潜入能力の向上が予想出来ますよね?
そして最終強化によって透明になる事が出来る。スパイダーボットは基本的に見つかるとテイクダウンをする事が出来ませんが、透明化し見失わせれば正面に立っていようがテイクダウンが出来ます。
対人戦もセキュリティ解除も満足にできるスーパーなロボットとなるのです[jin_icon_like color=”#e9546b” size=”18px”]
スパイダーボットはこんな所に使える
スパイダーボットはキャラが出来る事のほとんどの事が出来ますと説明しましたが、ピンとこない人もいるでしょう。
詳しく説明していきますね!
[jin_icon_mobile color=”#e9546b” size=”18px”]物理的アクセスキーの解除
物理的アクセスキーは基本的に扉のロックに繋がっています。このアクセスキーにアクセスする事によって入りたい所に入る事が出来る様になります。
このアクセスキーはキャラでも解除する事が出来ますが、スパイダーボットで潜入し解除する方がかなり楽に通過できるポイントでもあり、スパイダーボットの方が見つかりにくくスムーズに解除する事が出来るというのが言えます。
[jin_icon_mobile color=”#e9546b” size=”18px”]情報のダウンロードやアップロード、消去
ミッションや潜入先によっては人間や置いてあるものからダウンロードやアップロード、消去をする必要がある情報があります。
カードキーによって開ける扉って今の私達の時代にもありますよね?あれの情報をダウンロードし、扉を開けられるようになったり敵の情報ダウンロード(いわゆる盗み取る)がミッションの通過点になっておりこれもスパイダーボットは行えます。
他にも情報や証拠の消去というミッションもあり、これに関しては時間がかかるものが多く、消去完了まではそばにいなければならない事も多く、この間に敵が向かってくる事も結構あります!
そんな時に見つかりにくいスパイダーボットであれば隠れていれば時間を稼ぐ事が出来るなんて事もあるわけです。
[jin_icon_mobile color=”#e9546b” size=”18px”]各種インタラクトも出来る
ミッションによっては各種インタラクトをして完了、またはそれが通過点となるものもありますが、基本的にスパイダーボットでも出来てしまう。
箱型の何かをインタラクトも、PC画面が目標地点となっているインタラクトも出来るので見つかりにくいスパイダーボットを行かせる方が効率が良い事が結構あるんですよね!
[jin_icon_mobile color=”#e9546b” size=”18px”]敵をテイクダウン(無効化できる)操作キャラによっては攻撃バリエーションも増える
スパイダーボットでも元々テイクダウンが出来ます。敵をテイクダウンしておき、潜入する事で攻撃に晒されながらというのを回避する事が出来るので安全に進める事が出来るのですが、キャラでは無くスパイダーボット送る事でより安全に潜入し制圧する事が出来るのです。
更にそのスパイダーボットを操作するキャラのスキルによってはスパイダーボットの攻撃バリエーションが増え、より効率的にテイクダウン制圧をする事が出来るのです。
更に更に、テックポイントによるテクノロジー系スキル強化によってテイクダウンした相手を光学迷彩で見えなくする事も出来るので、より安定性が増すなんて事も可能です。
元々出来る事の多いスパイダーボットは、スパイダーボット自体の強化とスパイダーボットを操作するキャラ選定を考える事によって最強の拙攻(様子見役、潜入役)になるという事なのです。
▼スパイダーボットを操作するキャラとして選定したいおすすめのキャラクターは、ハッキング能力が高く、電気系の攻撃が出来るキャラがおすすめ!
このキャラクターのおすすめポイントは以下!
- ショックハックはスパイダーボットも使える(敵をひるませ隙を作る)
- キースティールという解除キーダウンロードの距離が無制限になる
上記のスキルを持っているのでスパイダーボットを操作させるのにおすすめのキャラと言えます。
▼スパイダーボットをより快適にするために取得しておきたいテクノロジー系スキルはコレ!
ガンジャムスキルは敵が銃を撃とうとした時に弾を詰まらせてすぐに撃てず隙を作れるスキル。
ハッキング妨害は頭に埋め込んでいるチップに対して攻撃を行うスキルであり、敵に微ダメージを与えると共に隙を作る事が出来ます。
ハッキング妨害中は敵がひるんでいるのでテイクダウンを取りやすい!
スパイダーボットを操作するキャラ選定によっては攻撃のバリエーションが増えるだけでは無く、ハッキングによるダウンロードを行う距離も伸ばしたりできるのでより効率的に早く攻略したいならしっかりキャラ選定はしたい。
まとめ:スパイダーボットは序盤にこそヘビーユーズするべきガジェット
スパイダーボットは序盤にこそ便利でありがたみを感じる事が出来るガジェットです。
これについてはウォッチドッグスシリーズをやった事が無い人こそ知っておきたい事であり、この便利さを知ってしまえばこのページで書いてある事に納得できるはず。
ただ、序盤を越して中盤~終盤へと向かっていくとどんどんとスパイダーボットを使用することも面倒くさくなる事も確か。
スパイダーボットで完結できるならそれでも楽なんですが、そうもいかないケースもあってスパイダーボットを使用した後にキャラで向かう必要のあるケースもあります。そんな時に面倒になってくるんですよね。
しかし、序盤でのスパイダーボットの便利っぷりはかなりのものなので攻略が難しい、スムーズに進めたいという場合は活用していきたいのも確かです[jin_icon_like color=”#e9546b” size=”18px”]
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]