MENU

天穂のサクナヒメお米作り攻略!水や肥料の影響などを考えて良いお米を

サクナ稲作中画像

天穂のサクナヒメはアクションRPGですが「お米作り」という変わった要素もあります。

米は力だ!とパッケージにもあるように主人公のサクナは自分が作ったお米の出来が戦闘ステータスを上下しますよね?

ってなわけで良い米、強い米を作る為に気を付けたい事を解説していきますね!

このページに来た人って…

  • 強いお米作りのコツとかあるの?
  • 肥料のタイミングとか詳細があれば助かる…
  • 全然ステータス上がらないんだけど…

こんな感じでお米作りに関する攻略記事を読みたいと思っている人ですよね?

サクナヒメでのお米作りは本当のお米作りのように色々と細かな事が出来てガチ感が強い!でも適当にやっていても少しずつ良くなっていくのも事実です。

でも早くお米とサクナを強くしたいからこのページに来たんですよね?肥料や水などをしっかり管理して強いお米作りが出来る為の参考ページにしてくださいね!

▼PS4版プレイヤーの為のトロコン一覧とコツ

目次

天穂のサクナヒメお米作り攻略!水や肥料の影響などを考えて良いお米を

サクナヒメのお米完成画像

お米作りにはお米を育てる、お米が育つ順序がありますね?

  1. 田起こし
  2. 種籾(たねもみ)選別
  3. 育苗(田んぼに植える前の苗を育てる)
  4. 田植え
  5. 苗期
  6. 分けつ期1
  7. 分けつ期2
  8. 分けつ期3
  9. 出穂期
  10. 登熟期
  11. 収穫
  12. 稲架掛け
  13. 籾摺り

上記の順序の通りにサクナヒメのお米作りは進んでいきますよね?13段階もありますが、ゲーム内では日の流れと同時に流れ作業のように行うのであまり多く感じません。

でも1つ1つの段階でしっかりと気を付けて育成する事で早くお米が強く、サクナヒメが強くなっていくんですよね!

1.田起こし

田起こしの画像

田起こしは作業自体はどうすれば良いかというのは分かりやすいですよね!

  • 石を全て取り除く
  • 田起こし状態を100%にする

上記の2つが完璧であれば田起こしは基本的に完璧です。

ただ、田起こし時には他にも出来る事があるのです。肥料を入れたり、入れなかったり出来ますよね?

稲が無いから肥料意味なくね?と思うかもしれませんが、お米ステータスに影響はしっかりとあります。

メモ…

この時点の肥料の事を「元肥」と言います。元肥は前年までで積み重ねた肥料が残っていたり、収穫後にも肥料を入れていれば元肥有り状態という事になります。

元肥が有ると”美”の項目が大きく下がりその他が少し上がります。元肥が無いと”美”が大きく上がりその他は増減なしです。

田起こし時のステータス増減は以下のような表になります。

 
田起こし状態:十分(100%)
田起こし状態:不十分(100%未満)
石を全て取り除く
元肥有り↓↓↓
元肥無し↑↑↑

こんな感じになります。

  • 田起こしは必ず100%、石ももちろん全て排除
  • 元肥は”美”を上げたいなら無しにする

ポイントは上記ですね!何も難しい事は無く、美をどうするか?という部分だけ覚えておけば基本的に大丈夫でしょう。

2.種籾(たねもみ)選別

種籾選別の画像

種籾選別はいわゆるお米にする為の「種を厳選する作業」です。

大前提として選別をしっかりとすると優秀な種を少数得る事ができ、選別をしっかりやらないと普通又は良くない種がたくさん得られます。というのがゲーム内での説明の印象となっています。

が、そういうわけでも無いようです。

 
選別軽め↑↑↑
選別最小限(木魄が丁度浮く)↓↓↓
選別最大↑↑↑↑
泥水選
塩水選

こんな感じにまとめる事が出来ます。

  • 選別は最大だと品質の良いものになる
  • 選別が最小だと量が大きく伸びると思いがちだがそうでも無い
  • バランスよく全体的に上げるなら選別軽めの塩水選が一番良い

という結果になります。

が、塩水選は割と終盤くらいにならないと使用出来ない方法なので「泥水選で軽め」を続けていくと良いかと思います。

3.育苗

育苗は田んぼに植える前の段階でイメージで言えば「プランターみたいなやつに入れて育てる」時期です。

選択出来るのは厚蒔きか、薄蒔きの2択ですがそれ以外にも気温という要因があります。

 
厚蒔き↑↑↑
薄蒔き↓↓↓
気温:温かい
気温:暑い

薄蒔きだと量が減って質が上がるというのはゲーム内でも説明されているので分かりやすい。

ですが、意外にも影響が大きいのが気温でありしっかりと管理できると大きな影響を感じる事が出来ます。

メモ…

薄蒔きをしても気温が暑いと最大限の伸びを得る事が出来ません。「祈祷」でしっかりと温度管理をしておきましょう。

4.田植え

田植えの画像

田植えで意識すべき所は基本的に「間隔と水」でプラスアルファで「早植かそうでないか」が重要ですね。

 
標準↑↑↑
やや疎植↓↓↓↑↑↑
疎植↓↓↓↑↑↑
早植↑↑↑
強風

田植えは「やや疎植」がおすすめ!量は上げようとしなくても割とぐんぐん上がっていきますのでほっといても大丈夫だと思えてくるはずです。

水の項目は水があるか無いかという事であり、表に載っている全ての項目が上がる状態は水が有りの状態での田植えとなります。

  • 田植えは水を入れておいてからやる
  • やや疎植で量以外をしっかりと上げる意識を
  • 田植え前日には祈祷で日照り乞いをしておく

上記をやっておけば基本的に多くの項目を上げる事が出来ますね!

5.苗期

田植え後の稲の状態は田んぼ内の稲に近づき「状態を確認する」のボタンを押せば〇期という表示と共にサクナが何かをつぶやくので状態の確認は簡単に行う事が出来ますよ!

苗期は特になにも考える必要が無いくらいすくすくと育ってくれます。

 
基礎

基礎項目は苗期には何もしなくても上がるステータスで、水は有り時のステータスアップです。

リアルの田植えしたての田んぼをイメージすると水があると思ってそのようにする人が多いんじゃないでしょうか?それでOKなんですよね!

メモ…

田植えが終了したらとりあえず水は入れておく!これを徹底しておけばこの時期はマックスでプラス恩恵を受けられます。

6.分けつ期1

分けつ期1からは恐らく「水を浅水にするか、深水にするか」で悩む所でしょう。

 
基礎
深水↑↑↑
浅水
浅水肥料有り
深水肥料有り
養分不足無し
養分不足
日照り
暑い
寒い
合鴨↑↑

表が大きく、考える事も多い気がしますがそこまでではありません。基礎項目、水項目は既に説明しているので省きます。

水は深水だと”美”が大きく伸び、浅水だと増減はありません。この時期では肥料を与えるとその分ステータスが伸びるので忘れず与えましょう。

同じく肥料の話で養分「△のグラフ」はしっかりと全て緑に埋めておけば養分不足になる事は無いので木魄を忘れず肥料に入れましょう。

天気は暑くてもステータス変化が無く、日照り時にはプラス効果があるので常に「日照り乞い状態」にしておくと良いですね!

  • 美も上げたいなら浅水肥料有り
  • 美を下げても良く、水管理が面倒なら深水肥料有り
  • 肥料のグラフ(△)は全て緑で埋めておくようにする
  • 常に日照り乞い状態を維持

こんな感じです。日照り乞いなどの状態は、田右衛門と稲作会議をすれば確認出来ますので維持は簡単です。

7.分けつ期2

分けつ期2は肥料管理が難しいので、肥料を与えない方が良いです。(肥料を与え続けていたプレイヤーは直しましょうね)

 
基礎
肥料適量
肥料過剰↓↓↓
浅水↑↑
深水↑↑
温かい
暑い
寒い
合鴨↑↑

肥料過剰だとステータスは全体的に下がってしまうのです。(困ったもんだ…)

肥料過剰というのは筆者も良く分かっていません…なので筆者と同じように過剰とか適量ってわからないって人は肥料を上げない方が無難です。

水の量”浅or深”は味か美かで選べばOKです。水温は暖かい以上ならプラスなので日照り乞いをしておきましょう。

  • 肥料は与えない方が無難
  • 水は浅深どちらでも伸ばしたい方を
  • 日照り乞いをしておく

こんな感じ。

8.分けつ期3

分けつ期3はサクナが「稲の状態確認」を行った時も、田右衛門に話しかけた時も出るので分かりやすいですが、水を抜く時期ですね!

 
基礎
中干し↑↑
深水↑↑↑
温かい
昼暑い↑↑
夜寒い↑↑

水を抜いて一度稲を乾かすというのがメインの工程となり「中干ゲージ」をMAXで上げましょう。

昼厚く、夜寒いというのがベストコンディションとなっていますが、この辺の管理は難しいのでずっと晴れで良いと思っておくと楽です。

具体的に言うと「昼が晴れ、夜雨」が良いコンディションですが、コントロールなんて出来ませんよね。無視無視。

例外として水を抜く事無くずっと深水にしておく事で”美”を大きく上げる事が出来ますので、美ステータスがへこんでいる場合などには深水が良いですね!

  • 基本は水を抜き「中干しゲージMAX」を目指す(バランスよく上がる)
  • 美を大きくのばしたい場合は、水を抜かずに深水
  • ずっと雨よりはずっと晴れの方が良いので、下手にいじるより日照り乞いでずっと晴れの方がマシ

こんな感じで、気にするべきは「水を抜くか、深水を選択するか」の2択かと。

9.出穂期

黄金色になった稲の画像

出穂期は収穫までもう一息の段階です。合鴨を使用出来る人は、ここからは使わない方が無難です。

 
基礎
肥料適量↑↑
肥料過剰↓↓↓↓↓↓↓↓↓
水十分
深水↑↑↑
水過剰
水無し↑↑
温かい
暑い
昼暑い↑↑
夜寒い↑↑
合鴨↑↑

肥料の与えすぎはここでもマイナスになってしまうので、適量が不明の場合は与えない方が無難です。

水は常に十分に管理しておく事で全体的にバランスよく上がり、深水にすると”美”が上がり、無しにすると”香”を上げる事が可能。ラストスパートで詰めたい時に選ぶ感じですね。

この時期は大体秋に入っており、気温も寒くなっていく傾向です。水温を出来るだけ暖かく保つ事がベストですが難しい場合は無視です。夜なら雨降ったらステータスが上がるので…天気まかせというのもありではあります。

合鴨がマイナスに影響してくるので出さないようにした方が良いですね!

  • 肥料は与えない方が無難
  • 水は伸ばしたい項目に応じて
  • 天気任せもアリ!管理できるならそれに越したことは無いが…無理だよね?

ここからは合鴨はお休みになります。知らない内にステータスに影響されないように、出口を閉めておきましょうね!

10.登熟期

この時期も引き続き肥料過剰はマイナスを招く時期になります。

 
基礎
肥料無し↑↑↑
肥料適量
肥料過剰↑↑↑↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
深水↑↑↑↑↓↓
浅水
水無し↓↓↑↑↑
水かけ流し↑↑↑
水かけ流し温かい↑↑↑
温かい
暑い↓↓↓
寒い↓↓
昼暑い↑↑
夜寒い↑↑
カメムシ↓↓↓

肥料適量というのは相変わらず難しいので肥料無しが無難…無しにしたところでマイナス影響が出るのは”量”であり、その代わり”硬”が大きく伸びるのでアリ!

この時期は一番難しく、簡単に行えることで全ての項目が伸びるものがありません。「かけ流し水温高、昼暑夜寒、カメムシ無し」が理想ですが出来るものだけ行うだけでも良い米にはなるので全部頑張ってマイナス叩き出すよりは無難に行くのが良いです!

  • 肥料無しが無難
  • かけ流し水温高いが理想
  • カメムシは筆者は被害に遭った事無し

カメムシは余程積み重ねがヤバイ米に発生しそうですね…筆者は見た事ありません。

11.収穫

サクナヒメの稲刈り画像

収穫って刈り取るだけでしょ!って思っていませんか?そんなプレイヤーは損をしています。

 
乾燥具合高い↑↑
乾燥具合低い
天気:晴れ
天気:雨
日中↑↑↑↑↑↑

収穫時に大切なのは天気とタイミングです。

晴れの日の日中に行うだけで、全ての項目がアップに働くので収穫する予定の何日か前から日照り乞いをしておきましょうね!

水があるとマイナスに働き、更にそれは稲の乾燥具合が低い事につながるので良くない!収穫時前には水を抜いておき、乾燥させてから収穫を行いましょう。

  • 収穫何日か前から日照り乞い
  • 収穫前に水を抜き、稲を乾燥して、水なし状態で収穫
  • 収穫は晴れの日中。これ絶対!

収穫準備は簡単なので管理も楽なはずですよ!

12.稲架掛け

稲架掛けの画像

収穫してすぐに稲を干し、乾燥させる行為というのを分かっていればマイナスに振る事は無いでしょう。

 
乾燥具合十分
乾燥具合中間
乾燥具合不足

意外にも乾燥具合十分だとステータス増減がありません、代わりに中間だと全てアップに働くんですよね。お分かりの通り、乾燥具合が不足しているとマイナスに振ります。

収穫時に水を抜いてあるはずなので、そこからまた入れる人はいないかと思いますが、この時でも水があるとマイナスになります。

メモ…

乾燥具合は十分だと無難だが、中間を見極められればここでのアップも見込める。

13.籾摺り

サクナヒメの籾摺り画像

籾摺りだけは、完成品をどのようにするかというのにも左右する。つまり食事にも影響する事なのでここはステータスもそうですが、食事の事も考えるとそちらを優先しても良いかもしれませんね!

 
白米↓↓↓
玄米↑↑↑
非分づき米↑↑
涼しい

ゲーム内での説明でもある用に白米が多くのステータス項目のアップにつながりますが、香は大きく落ちます。代わりに玄米は香が大きく伸びます。

籾摺りは涼しい時に行うのが良いとゲーム内でもありますが「涼しい時=秋の夜」とイメージしておけば秋最終の夜などに行う意識が付くかと思いますよ!

  • ”香”以外を上げたいなら白米
  • ”香”をラストスパートしたいなら玄米(他ステ影響なしなので結構おいしい)
  • 秋の夜に籾摺りは行う
  • 交易価値が一番高いのは白米

こんな感じになります。

完成品の米は「食事や交易」にも関わってくるので、ステを無視してそっちで考えても全然良いと思いますよ!

ここまでがお米ステータスに影響するお米作りになりますよ!細かな仕様があってとても覚えていられないかと思いますが「伸ばしたい項目、ルーティーンで覚えれる項目」を自分なりに持って、それにケースバイケースで管理を追加しておけば良いかと思います。

メモ…

筆者は14年目で格40まで上げる事が出来ましたよ!

表まとめ

このページをブクマかなんかしておいてもらえるとすぐに見て利用できると思いますが、表が分かれていて見るのが面倒だと思います。

なので、それぞれの段階の表をここから羅列しておきますね!

田起こし

サクナヒメ:田起こし時ステータス変化の表画像

種籾選別

サクナヒメ:種籾選別時ステータス変化の表画像

育苗

サクナヒメ:苗期時ステータス変化の表画像

田植え

サクナヒメ:田植え時ステータス変化の表画像

苗期

サクナヒメ:苗期時ステータス変化の表画像

分けつ期1

サクナヒメ:分けつ期1時ステータス変化の表画像

分けつ期2

サクナヒメ:分けつ期2時ステータス変化の表画像

分けつ期3

サクナヒメ:分けつ期3時ステータス変化の表画像

出穂期

サクナヒメ:出穂期時ステータス変化の表画像

登熟期

サクナヒメ:登熟期時ステータス変化の表画像

収穫

サクナヒメ:収穫期時ステータス変化の表画像

[jin_icon_clover color=”#e9546b” size=”19px”]稲架掛け

サクナヒメ:稲架掛け時ステータス変化の表画像

[jin_icon_clover color=”#e9546b” size=”19px”]籾摺り

サクナヒメ:籾摺り時ステータス変化の表画像

▲全時期13枚の画像として用意しましたので有効活用してもらえればと思います!(間違いなどあったら教えて下さいまし!)

まとめ:お米作りは肥料や水、天気の影響などを気にして行うべし!

色々と気にするところが多いな…と思われたプレイヤーさん多いかと思いますが、一貫して覚えておけるところもあるので、上手に運用できれば割とスムーズなんですよね。

例えば…

  • 深水にすると”美”が大きく上がる時が多い
  • 水無しにすると”香”が大きく上がる時が多い
  • 温かい水温や暑い気温は稲にプラスに働く時が多い
  • 分けつ期2あたりから肥料を上げない方が無難な事も多い

こんな事が分かったかと思います。

”量”という項目は意識しなくても上げてくれる要素が結構あるので、多くのプレイヤーは”量”に困っていないかと思います。

代わりに”美や香”という項目は小手先を加える事で大きくのばす事が出来る項目なので、普通にお米育成をしていたプレイヤーは低かったりしますよね?このページで、その「小手先」というのがある程度分かったかと思いますので、足りないと思う部分を補ってみて下さいね!

米は力だ!サクナを強くするために良い米をたくさん作ろう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

目次